令和4年度 京都市動物取扱責任者研修会の開催について
動物の愛護及び管理に関する法律により、第一種動物取扱業者には、選任した動物取扱責任者に、動物取扱責任者研修を受講させることが義務付けられています。
つきましては、「京都市動物取扱責任者研修会」を開催概要のとおり開催しますので、御確認のうえ受講していただきますようお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症等拡大防止の観点から、できる限りオンラインでの受講をお願いいたします。
また、インターネット環境等でオンライン受講が困難な方を対象に、会場での受講も設定しておりますが、会場の定員から申し込み先着順とさせていただきます。定員を超えた場合には、会場での受講ができない場合もありますので、御了承ください。
※同じ内容の郵便物を、京都市内に事業所を有する第一種動物取扱業者の皆様に発送しております。
開催概要(いずれも京都市内に事業所を有する事業者のみが対象です。)
1 動画視聴によるオンライン受講を希望される方
事前にお申込みいただいたメールアドレスに送付される視聴用アドレスに、配信期間内にアクセスし、動画を視聴していただく受講形式です。
研修動画配信期間 | 令和5年3月3日(金)から令和5年3月17日(金)まで |
申込方法 |
京都市動物愛護センターメールアドレス([email protected])宛てに、メール件名を「令和4年度動物取扱責任者研修会申し込み」とし、メール本文に以下の5点を記載のうえ、電子メールを送付ください。 ========================= ・出席者(動物取扱責任者)の氏名及び生年月日 ・事業所名 ・事業所の所在地及び電話番号 ・営業者氏名(法人にあっては名称及び代表者の氏名) ・第一種動物取扱業の登録番号(複数ある場合はすべて) ========================= ※送付前に、以上の5点が漏れなく記載されているか必ず御確認ください。 |
申込締切 | 令和5年2月20日(月)まで |
受講料 | 無料 |
受講方法 | お手持ちのパソコン、タブレット、スマートフォン等で、事前にお申込みいただいたメールアドレスに送付される視聴用アドレスに配信期間内にアクセスし、インターネット環境が整っている場所で受講してください。
※ 迷惑メール防止のため、受信拒否設定をしている場合は、「@city.kyoto.lg.jp」からのメールを受信できるようにドメイン設定を解除、もしくは変更してください。視聴用アドレスは、令和5年2月27日(月)に配信予定です。 ※ 令和5年3月1日(水)までにメールが届かない場合、京都市動物愛護センターまでお問い合わせください。 |
研修内容 |
・動物の愛護及び管理に関する法令について(1時間20分) ・京都市動物愛護センターの現状等について(20分) |
受講報告書の提出 及び修了証 |
視聴用アドレスの送付時に、併せて受講報告書を送付します。動画視聴後、受講報告書に必要事項を御記入のうえ、京都市動物愛護センターに提出ください。 動画を視聴しただけでは、修了したことにはならず、受講報告書により受講が確認できた場合に修了とみなします。なお、修了証は、登録事業所住所地に送付いたします。 |
注意事項 | 本研修を受講しなかった場合は、第一種動物取扱業者の登録を取り消されることがありますので、御注意ください。 |
令和5年2月27日追記 受講報告書の提出について |
オンライン受講者は、以下の受講報告書の送付をもって修了とみなします。(研修内容を十分に理解されていない場合等は、修了証を交付しないことがあります。) 【3月24日締切】オンライン受講者用受講報告書(Word形式) 【3月24日締切】オンライン受講者用受講報告書(PDF形式) 事業所に所属する複数の動物取扱責任者が受講した場合は、1名につき1枚を提出してください。 ※提出期限:令和5年3月24日(金) ※提出方法:電子メールもしくは郵送 ※提出先:京都市動物愛護センター 電子メールの場合 郵送の場合 〒601-8103 京都府京都市南区上鳥羽仏現寺町11番地 |
2 会場受講を希望される方
設定された会場にお越しいただき、研修を受講いただく形式です。会場の定員から、申し込み先着順とさせていただきます。定員を超えた場合には、会場での受講ができない場合もありますので、御了承ください。
※新型コロナウイルス感染症等の動向により、会場での開催を急遽中止する場合は、お申し込み時に記載いただく連絡先に御連絡いたします。
日時 |
令和5年3月14日(火) 13時30分~16時 (受付時間 13時~13時30分) |
会場 |
キャンパスプラザ京都 (京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939) |
定員 |
170名(先着順) ※ 定員が限られていますので、事前の申し込みをされていない方、動物取扱責任者ではない方の受講はできません。 ※ 京都市内に事業所を有する事業者以外の受講はできません。 |
申込方法 |
「令和4年度京都市動物取扱責任者研修会 参加申込票」に必要事項を御記入いただき、FAX又は電子メールにてお申し込みください。 FAX:075-671-0338 電子メール:[email protected] |
申込締切 |
令和5年2月20日(月)まで ※ 定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます。この場合、申込締切の旨を、京都動物愛護センターホームページにてお知らせします。 |
受講料 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具 |
研修内容 |
・動物の愛護及び管理に関する法令について(1時間20分) ・京都市動物愛護センターの現状等について(20分) 他 |
修了証 |
研修終了後、会場にて研修修了証を交付します。ただし、以下の場合は、研修未修了とみなし、研修修了証の交付は行いません。 ・開講後20分以上経過してから入室した場合 ・途中退場された場合 ・長時間離席していた場合 |
注意事項 |
本研修を受講しなかった場合は、第一種動物取扱業者の登録を取り消されることがありますので、御注意ください。 当日受講の際は、マスク着用・手指消毒に御協力いただき、体調不良の際は参加を御遠慮ください。 新型コロナウイルス感染症の動向により中止する場合は、参加申込票に記載された連絡先へ御連絡いたします。 |
お問い合わせ先
京都市動物愛護センター
電話番号:075-671-0336 FAX:075-671-0338
電子メール:[email protected]