お問い合わせ先
〒601-8103 京都市南区上鳥羽仏現寺町11番地
TEL 075-671-0336
FAX 075-671-0338
開所時間 午前9時~午後5時
休所日 木曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
HOME > ニュース & トピックス > 2020年12月07日
  • 人と動物が共生できるまちづくり基金
  • 京都動物愛護憲章について
  • 京都市動物との共生に向けたマナー等に関する条例について
  • 京都府動物愛護推進計画
  • 京都市の動物愛護の取組について
  • ペットの災害対策について
  • きょうとアニラブクラス
  • 子ども向け動物愛護教育の教材
  • 機関誌愛ランド通信のページへ
  • 京都夜間動物救急センター
ニュース & トピックス 2020年12月07日

地域で取り組むペットの防災について

ペットの災害対策

 近年,ペットを「家族の一員」として大切に飼育されている御家庭が増えていますが,東日本大震災をはじめとする被災の経験から,災害時のペットの救護対策や飼い主の普段からの備えの重要性が認識されるようになりました。

 そのような中,大規模災害時に地域における生活や情報の拠点となる避難所では,地域の特性や実情に応じてあらかじめ定めた避難所ごとのペットの受入方針やルールに基づき,ペットを管理していくことが求められます。

 京都市では,避難所を運営される方向けに,ペットの受入方針やルールを検討していくための手法等をまとめた手引書「ペットの避難どうしよう?」を作成していますので,手引書を参考に,各避難所において,ペットの受入れについて御検討いただき,平常時のみならず,災害時においても,人と動物が共生できるまちづくりを進めていただきますようお願いいたします。

 また,飼い主の方におかれましては,いざというとき,ペットと一緒に避難所に避難(同行避難)できるよう,日頃からのしつけや必要な物資の備蓄などをしましょう。

ペットの防災対策に関するチラシ

 

チラシ「みんなで考えようペットの避難!」(PDF形式, 767.63KB)

 ペットの防災対策について記載しているチラシです。

 

ペットの防災手帳

 

 この手帳には、「平常時に飼い主が備えること」、「災害発生時に飼い主が行うこと」、「ペットの避難用品」が具体的に記載されており、「犬編」と「猫編」があります。

 また、災害時にいつでも持ち出せるように、あらかじめ避難用品(キャリーバッグ等)に入れておくことを想定し、愛犬(猫)の情報をあらかじめ記入するページも設けました。

避難所運営者向けの資料

 

ペットの避難どうしよう?(PDF形式, 3.54MB)

 ペットの受入体制の整備について検討していただく際に活用いただく冊子です。

 

ペットの受入れ検討シート(PDF形式, 4.23MB)

 ペットの受入れについて検討する際は,このシートを活用し,ペットのスペースやルールを決定していきましょう。

ペットに関するマニュアル(ペットの避難こうします!)表面(DOCX形式, 1.59MB)

 マニュアルのひな形です。適宜加工し,それぞれの避難所に即したマニュアルを作成しましょう。

ペットに関するマニュアル(ペットの避難こうします!)中面(DOCX形式, 1.08MB)

 マニュアルのひな形です。適宜加工し,それぞれの避難所に即したマニュアルを作成しましょう。

飼い主の方向けの資料

備えようペットの災害対策(環境省HPより)(PDF形式, 2.20MB)

 災害に備えて備蓄しておく物品等について掲載しています。

ペットへの日頃からの備え(環境省HPより)(PDF形式, 856.97KB)

 日頃から行っておくべきペットのしつけや健康管理などについて掲載しています。

マイクロチップチラシ

 地震等の災害で飼い主の方と離ればなれになっても,マイクロチップを挿入していると,飼い主の方にもとに帰ってくる可能性が高くなります。京都市では,(公社)京都市獣医師会協力の下,マイクロチップの施術助成制度を設けています。

取組事例

平成29年度京都市総合防災訓練(南区)におけるペット同行避難訓練の実施結果

平成29年度に実施したペット防災対策事業(南東部)の実施結果

伏見区の桃山学区(京都市立桃山小・中学校)の防災訓練でペット避難に関する訓練を実施しました。

災害時における飼い主への支援,飼養動物の救護等に係る協定

 獣医師会や動物愛護団体,ボランティア団体等と連携し,飼い主の被災や避難により放置等されるおそれのあるペットの保護収容対策について検討を進めており,現在の災害協定を紹介しております。

 

府内市町村の指定緊急避難場所、指定避難所情報

京都府ホームページ

↑